自分の身は自分で守る!こんな時代になっています。
このコーナーではすぐに実践できる防犯対策をお知らせしていきます。
…強盗、いたずら目的、下着泥棒、ストーカー等犯罪も多様化しています…
今すぐ実行 | ・洗濯物の下着はバルコニーに干さない ・表札は女性文字で書かない ・シャッター・雨戸は閉める ・カーテンは遮光カーテンにする(シルエットさえもらさない!!) ・ポストに郵便物・新聞を溜めない ・ポストに鍵を付ける ・ゴミは小さくちぎって捨てる(郵便物には個人情報が満載です) ・施錠は必ずチェーンも一緒に、人が来てもすぐ開けない。宅急便などは誰からきた荷物か確認してから! ・近くの交番を調べておく ・留守宅にみせない(電気をつけておくとか) ・留守番電話で『ただいま外出しております』は駄目!!近くにいませんなどすぐ戻れる事をアピールする ・窓から見える位置に貴重品等は置かない ・誰も家にいなくても『ただいま!』と声を掛けて鍵を開ける |
これはお勧め | ・ご近所さんパワーで防ぐ…見かけない人がいたよ等、情報を共有する。人の視線は一番怖いそうです。 ・犬を飼う(住宅事情や、犬嫌いの方は残念) ・防犯灯や防犯カメラを付ける ・録画機能のあるインターフォンは活用しよう ・室内監視できる装置があります。電気屋さん、セキュリティ会社に聞いてみよう ・鍵は2ヶ所以上 ・敷地に砂利をひく(ザリザリ音がします) ・塀よりフェンス ・表札に家族全員の名前を載せない(家族構成や年齢がわかる) ・防犯性の高い玄関鍵に取り替える |
場所・部屋 | ・外灯があるか(ちゃんと点灯してなくちゃ駄目ですよ) ・共同廊下は明るいですか?道路から目隠しになっていませんか ・駐車場から暗い通路を通りますか ・女性の方…2階以上がいいですね。但し上の階だからといって開けっ放しは駄目 ・女性が好む外観の建物は狙われやすいかも ・可愛い車は若い女性と認識されやすいかも ・覗き窓(室内側)を目隠しする…布などを掛けておく 特殊なレンズで簡単に見えてしまうらしい ・バルコニー付近に足場になるものを置かない ・当店では盗聴器の調査を入居前にサービスで行います。是非ご利用下さい。 |
@壁に背を向けて立とう、荷物はしっかり持って | ||
Aスイッチ、ボタンのそばに立とう | ||
B防犯ベルや携帯電話を握る | ||
C閉まる間際に乗り込む・降りる人には注意しよう | ||
D疑わしいと思ったら、自分の階で降りず、違う階でいったん降りる | ||
E自分の降りる階の1,2階前後に降りる人がいたら気を付ける (階段で移動してきて、鍵を開けた所を押し入る) |
気が付いたら追記していきます。
知らない人を見たら泥棒と思え!なんとも嫌な時代になりましたが
少しの意識でグッと予防出来ますから、参考になさって下さい。