引越し準備は万全ですか?

引越し前にすることって荷造り以外に沢山あります。
「あ!忘れてた」がないようにしっかりチェックしましょう。念には念を入れて・・・

引越し準備カレンダー
1ヶ月前

●大家さんに退去の通知
●転校手続き
●引越し屋見積もり・手配
●梱包材料の用意
●挨拶状の作成
●粗大ゴミ処理 ※1
●電話・インターネット移転の手続き ※3
●新居周辺下見(ホームセンター、スーパー等)
15日前

荷造開始
14日前

転出届の提出 ※2
13日前

12日前

11日前

10日前

新しい家具等を購入、配達先(新住所)を確認
9日前

レンタル品やクリーニング等確認
8日前

7日前

6日前

新聞を止める予定を連絡
5日前

電気、ガス、水道解約の連絡
4日前

電気、ガス、水道使用開始の連絡※3
3日前

2日前

1日前

冷蔵庫、洗濯機の水抜
引越し当日

旧居 新居
荷物積込、清掃、大家さんへ挨拶、点検、鍵返却 荷物下ろし、引越代清算、電気・水道の確認、ガス開栓、電話設置、大家さんへ挨拶 ※4、5
※1 小山市の場合、大量のごみが出た場合、処理場へ直接搬入できます。
中央清掃センター 0285-24-3194
※2 転出予定日を提出します。他に必要な届出はあるか、また転入居の確認をしましょう。
小山市役所 市民課 窓口係 0285-22-9405
※3 土日休みを考えて早めに連絡しましょう。NTT 116番
※4 ごみ出し曜日、場所、分別を聞きましょう。
※5 カーテンなど必要な物を購入、サイズを測っておきましょう。

その他
国民年金、健康保険に加入されている方は住所変更手続きをします。
金融機関の住所変更をします。
生命保険、損害保険会社、クレジット会社に住所、電話変更の連絡をします。
お勤め先に住所、電話番号変更を届けます。
郵便物の転送依頼を郵便局にしましょう。
ご近所へ挨拶(タオル、石鹸等をお渡しする方が多いようです)。
アパートの場合、両隣りだけでなく、上下階へも挨拶を。
各種公共料金の手続き。

戻る